目標を定めそこに突き進む経験は、社会に出てからも役に立ちます。

総務・経理部

山口 哲平

入社1年目

当社を知ったきっかけは?

ネットで野球用品を探していた時に辿り着きました。 九州の田舎育ちで、街にあるのは小さなスポーツショップ。少しでもメジャーどころから外れた商品になると、その店頭に並んでいるということはほとんどありませんでした。 そんな中で初めてスワローの本店サイトを見つけたときは、自分が知らないメーカーまで取り扱っていることに驚いて、色々なページを見て回ったことを今でも覚えています。

当社で働こう!と決めた理由は?

購入者側として利用したことがあったので、今度は野球が好きなファン向けに販売者側として携わってみたいと思ったのが最初の動機でした。 企業情報を調べてみると、従業員数の少ない中小企業のため、入社後すぐにいろいろな業務を経験することができ自分の成長につなげられるだろうという思いと、ターゲットの限られた業界で利益を出し続けている点に興味を持ったことの2点が大きな決め手になりました。

入社後、一番印象に残っていることは?

入社して間もないころに第5回のWBCがありました。日本代表は勝ち進みましたが、決勝戦は平日の勤務時間中。。。 その日ばかりはと、社内にあるモニターを使っての観戦OK指示が社長からあり、優勝の瞬間スタッフみんなで喜び合いました。 PCを使った業務が主なこともあり黙々と作業する時間が多いですが、雰囲気の良さを感じた時間でした。

今の目標(夢)は?

業務を一通り習得し、改善の余地がある部分をどんどん変えていきたいと思っています。 総務・経理部は社内で一番人数の少ない部署になるため、今後新人が入る際、自分の入社時よりも早く業務習得できるような仕組みを作りたいと思います。 また、上司の総務・経理部マネージャーはソリューション部のマネージャーも兼務しているため、カバーする範囲が膨大です。 その負担を少しでも減らせるように、自分でできる業務範囲を拡げていきたいです。

これから社会人になる学生へ、メッセージを!

何か熱中できることを見つけてほしいです。 自分自身ケガで野球はやめてしまいましたが、勝負事は好きだったので、代わりに見つけた趣味が囲碁でした。 強くなっている実感がそのままエネルギーとなって、必死に取り組めば県大会優勝できるかもしれないという思いもあったので、朝から晩までネットで対人戦を打つなんてこともありました。 目標を定めてそこに向かって突き進む経験は、社会に出てからもきっと役に立つと思います。

プロフィール

高校時代にのめりこんだ囲碁では2年連続全国大会に出場するほどの能力の持ち主! 勝負事など一度はまったらとことん突き詰めていく集中力と、効率や生産性を重視する考え方は まさに総務・経理部にうってつけ。これからのスワロースポーツを支えるべく業務改善の手は休めない!

1日の仕事内容

仕事で一番大事にしていること(もの)は?

分からないことがあったらすぐに聞くようにしています。 特に新人の場合はいつ・なにを・どうするべきか考えたところで分かりません。 聞くことで指導側も新人の理解度を把握でき次の手を打てるので、お互いのためだと思って躊躇なく聞いています!

TOP